睡眠サポートサプリ~ココミン/株式会社AINEXT

イラストから充実した睡眠をサポートしてくれる印象を感じてしまう「ココミン」

使用した感想や成分について実際のレビューを下記にまとめました。

ココミンについて

HPが見つからなかった為、Amazonの商品紹介について記載されている内容を引用し、考察したいと思います。

 

「最近ゆったり感を感じられない。」「スッキリな朝を迎えたい!」というお客様のために開発されたサプリメント、ココミン!

選び抜かれた5大成分” グリシン ”、” トリプトファン ”、” GABA ”、” テアニン ”、” ビタミンB群 ”配合で、あなたの心地よい休息をサポートします!

商品情報

以下の成分表から主成分がたんぱく質と推察されます。

栄養成分表1日1包(3600mg当たり) 
エネルギー 14.40kcal
たんぱく質 3.34g
脂質    0.00g
炭水化物  0.26g
食塩相当量  0.0005g
摂取のタイミングは1日1包
味は「レモン風味」といった印象を受けました。
販売会社である株式会社AINEXTはプロテインバーを販売する企業でもあります。
レビューが非常に多く、値段や量から日常的にプロテインバーを常食される方に支持されているようです。
名称に記載される「グリシン含有加工食品」とあるように、アミノ酸のグリシンを使用しているようです。
名称:グリシン含有加工食品
値段:500円(税込み)
内容量:1箱(3.6g×30包)
販売者:株式会社AINEXT/東京都渋谷区渋谷2-21-1

グリシン(Glycine)とは

グリシンは人体を構成するアミノ酸の1つになり、コラーゲンの約1/3がグリシンと言われています。

人体を構成するアミノ酸は20種類存在し、その中唯一「D‐、L‐の立体異性体が無い」という特徴を持っています。

成分

 

原材料名をみると以下の材料が使用されております。

含有量の高い原材料「ネムノキ樹皮抽出物、ギャバ、ポップ抽出物、カミツレ末」の他に「トリプトファン、テアニン」について下記に記載します。

【原材料名】
ネムノキ樹皮抽出物(国内製造)、ギャバ、ホップ抽出物、カミツレ末、ラフマ抽出物、アロエベラエキス/グリシン、イノシトール、香料、L-トリプトファン、L-テアニン、V.C、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12

ネムノキ樹皮抽出物

「合歓木(ねむのき)」は、マメ科ネムノキ亜科の落葉高木で夜になると葉が閉じて垂れ下がる就眠運動が特徴の植物

睡眠に関係する時計遺伝子に影響を及ぼすとされ、体内時計の調節や体調の改善に期待できるとされている。

出典URL:ネムノキ樹皮抽出物

ギャバ(GABA)

アミノ酸の一種で脳の血流を活発にし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞の代謝機能を高める働きをする。

出典URL:γ-アミノ酪酸

ホップ抽出物

ポップはアサ科の多年草つる性植物でビールの苦味や香り付けに用いられる植物です。

食欲を増進させ、鎮静作用から不眠を解消されると期待されています。

出典URL:ポップ

カミツレ末

カミツレの頭状花を乾燥させ粉末にしたもの。

原料のカミツレは「カモミール(Chamomile)」の事であり、キク科シカギク属の耐寒性一年草で、料理の香り付けや保存、薬や香料として利用されるハーブになります。

鎮静、消化促進、安眠やリラックス効果が期待される植物です。

出典URL:カモミール(和名:カミツレ)

トリプトファン(Tryptophan)

人体で合成できない為、外部から摂取する必要がある必須アミノ酸の1つで、乳製品や大豆、ナッツ類に多く含まれます。

肝臓や腎臓を経てエネルギーにされる他、脳に運ばれビタミンB6やマグネシウム、ナイアシンと作用してセロトニンを生成します。

セロトニンは睡眠や精神状態に作用する神経伝達物質であることから、不眠解消や鎮痛に効果があるとされます。

出典URL:トリプトファン(Tryptophan)

テアニン(L-Teanine)

アミノ酸の一種でグルタミン酸と似た化学構造をしており、うま味や甘味を引き出す役割を担っています。
脳の興奮を抑え、リラックス効果をもたらすα波を出現させることから、良質な睡眠やリラックスの効果があるとされます。

まとめ

ネムノキ抽出物やアミノ酸など睡眠にまつわる成分を主体としているサプリメントになります。
精神のリラックス効果として注目される「グリシン」は、睡眠の質を高める効果が期待されており、睡眠に関係する多くのサプリメントで用いられているアミノ酸です。
しかしながら、医薬品と違ってサプリメントで睡眠を改善するというのは多くの場合難しいとされます。
その為、サプリメントと併用して「運動」や「生活習慣」を一緒に取り組むことで睡眠の改善を図る事が望ましいと考えられます。